使ってみたけど相変わらず効果の弱い制汗剤でした..。
花王より2019年に新発売されたNIVEAの制汗剤デオドラントアプローチが、スティックタイプとロールオンタイプが発売されました。日本でNIVEAといえばボディークリーム等が有名で制汗剤は初めて販売されましたが、海外では以前からこちらの商品が販売されていました。

ニベア デオドラントアプローチのワキガと脇汗を抑える効果

手に入れたのが2月10日で東京にも雪が降っている日でしたが1日目はスティックタイプを使いました。無香料とホワイトソープの2種類を販売していますが今回手にいれたのは香り付き。蓋を開けると少しベビーパウダーっぽい香りがしながらもよくある白い固形石鹸の香りがやさしく漂っていて使いやすい香り。過去に購入して使った外国産NIVEAの方が香りが強いです。
パウダータイプを使った感想
塗ると脇毛に絡まり白くなりましたが柔らかいので指で伸ばせばすぐに馴染んでくれましたが会社に行く為に電車に乗ると強くかかっている暖房の熱気で体が熱くなり脇汗がダクダクと出てきた上に石鹸の香りと汗の匂いが混ざって悪臭となって1日中臭いが周りの人に嗅がれないか脇をしっかり閉じて生活するはめになりました( ;∀;)
ロールオンタイプを使った感想
次の日にはロールオンタイプを使いました。スティックタイプと違って脇毛に絡むこともなくパウダーが入っているので塗った直後は脇がサラッとして塗り心地が非常によかったですが、やはり外を歩くと体が熱くなり汗が噴き出してしまいました_:(´ཀ`」
しかし、スティックタイプみたいに脇汗とニオイが混ざって悪臭となる事はなくワキガのニオイは出てこなかったので、ロールオンタイプは軽度のワキガの人には効果があると思いますが多汗症の人には今一歩の制汗剤だと思いました。
スティックタイプで比較すると外国産の制汗剤と日本の制汗剤は値段が同じぐらいなのに極端に量がすくなくて毎日塗ったら2ヶ月ぐらいしか保たない量しか入っていない上に効果が弱くて最悪です..。
ニベア デオドラントアプローチの成分
メインで入ってる成分はクロルヒドロキシルアルミニウムと言われる8×4やbanなど過去に販売していた制汗剤と同じ成分なので汗止め効果は全く期待できない事が分かりました。だから効果がないんだね..。

制汗剤の成分
スティックタイプの成分 (ロールオンタイプも多少の違いがあるだけです。)
・メーカー | 花王 |
・原産国 | 日本 |
・購入価格 | ¥950〜 |
・容量 | スティックタイプ15g /ロールオンタイプ40g |
・成分名 | 効果 |
クロルヒドロキシアルミニウム | 肌をしめつけて汗を出しづらくする。 |
シクロジメチコン | シリコンの一種で肌に塗りやすくする。 |
β-グリチルレチン酸 | 殺菌作用 |
イソノナン酸イソノニル | 油剤 |
水添ヒマシ油 | 合成界面活性剤 |
ジメチコン | シリコンの一種で肌に塗りやすくする。 |
ポリエチレンワックス | 乳化安定剤 |
タルク | 固める成分 |
無水エタノール | 殺菌作用 |
無水ケイ酸 | 粉体系増粘剤で商品の素材持ちをよくする |
セスキステアリン酸POEメチルグルコシド | 乳化剤 |
マイクロクリスタリンワックス | 乳化剤 |
架橋型ジメチコン | 気泡を取り除き油分のベタつきを抑える |
アボカド油 | 保湿 |
イソステアリルアルコール | 酸化安定剤 |
グリセリン脂肪酸エステル | 乳化剤 |
BHT | 酸化防止剤 |
香料 | 香りづけ |
ニベア デオドラントアプローチを使って悪かった人の口コミ
新商品なので口コミがありませんでした。
ニベア デオドラントアプローチを使って悪かった人の口コミ
新商品なので口コミがありませんでした。
制汗剤マスターの評価
過去に購入した日本の制汗剤と成分は変わらず効果も強くなっていません!スティックタイプは汗とニオイが混ざる事で悪臭になり2度と使いたいと思いませんが、ロールオンタイプの方は汗はとまりませんがニオイは抑えてくれましたよ。もしも試してみたいならロールオンタイプをオススメしますが、量がすくないので以前使った外国産をアマゾンで買った方がお得です。
Old SPICE PURE SPORTの評価 ★9/25 | |
■防臭効果 | ★★☆☆☆ |
■制汗効果 | ☆☆☆☆☆ |
■香り | ★★★☆☆ |
■値段と量 | ★★☆☆☆ |
■使いやすさ | ★★☆☆☆ |
【制汗剤ランキング】200本以上使った制汗剤から選んだよ!

本当にワキガと脇汗に効果のある制汗剤とは?あの制汗剤は効果があるのか?そんな疑問を解決するべく身銭を切って世界中の制汗剤を試してランキングをつけました!本当に効く制汗剤を知りたい人はこちらを読んでみてください!